2011-01-01から1年間の記事一覧

アグリコラ勉強会 一人企画会議

突発的なIT系勉強会が開かれるぐらいなら、別にアグリコラで勉強会をしたっていいじゃない! てなわけで企画+妄想。 会場と人が集まったら是非ともやりたい。※この記事が消えていたら企画倒れです。 - 時期:2012年1月後半〜2月前半(?)/土曜日 規模:15…

わんくま同盟勉強会名古屋#18で発表してきました。

「グラフにまつわるエトセトラ」というテーマで発表してきました。 資料は以下から。https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B3nNi1KZf_eCYWU4NTMwZjEtOTljYS00NzVhLWJjOTUtMjdjYWNkOTRmOWIz&hl=ja発表した内容はグラフ理論と…

アグリコラ Fiaryデッキ和訳

アグリコラのGデッキを買ったら何故か両方とも小進歩カードが入っているという落丁があって、 ドイツまで送り返すならついでに新しいのが欲しいと思いつつ Fiaryが輸入できないので悔し紛れに訳してみる事にします。 幸いにもboardgame-geekに英語テキストの…

発表できなかったところの補足

オマケではありますが、聞きたかったという人がありがたい事にいて下さったので補足説明をしておきます。 結構長いので注意。 あ、あくまでスライドの補足です。

2011/05/28 わんくま勉強会

名古屋Dayと言う事で発表してきました。 発表資料はこちら https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=explorer&chrome=true&srcid=0B3nNi1KZf_eCM2RlYWRlZjYtMTJiMC00YjQwLWEzNjMtNThiNDlhMmY2YzVi&hl=jaうん、発表練習はやはり1度しておくものですね。 つい…

Graphviz Memo

暫定的に。 dotは階層表示であり、ノード位置を自動調整 neatoは全体をバネ計算アルゴリズム見たいなのを使って、程よく配置する ただし、ノード・エッジが標準ではかなり重なる。 Graphのパラメータの設定で回避可能 overlap = false; - ノードの重複を禁止…

ScalaでF#の順次パイプライン

旧タイトル:パイプ処理みたいなScalaの記述 例えば、ある数を2倍する関数twiceがあるとする。 コレを2回実行しようとすると、scalaコードでは多分こう書く。 def twice(n: Int) = 2*n val num = twice( twice(10) ) 何だかあまり嬉しくない*1。 twice twic…

謹賀新年

あけまして、おめでとうございます。 プログラマ書き初め大会をやったら面白いんじゃないかと思った。プログラムで「謹賀新年」を出力するってやつ。出力先はコンソール、Windowsフォーム、ブラウザなんでもあり。もちろんFlashやCanvasを使った動的な視覚化…